2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧
(画像は紺屋町倶楽部通信vol.45より転載)志太泉が飲める本格中華のお店のひとつに、藤枝四川飯店ガーデンズ&ガーデンズ(公式サイトはこちら)がございます。7月1日~8月31日は、地元志太泉の酒粕を使用した「ソフトシュリンプの地酒蒸し」が楽しめます。…
29日まで静岡松坂屋で志太泉フェアやっています。 今日27日は蔵元も店頭販売しております。 なお静岡松坂屋酒売場では、旬の情報をブログで発信しています。6月26日のブログでは蔵元来店のニュースも取り上げて頂いております。
6月24日金曜日の静岡新聞の夕刊にいろいろな梅酒の使い方の記事が掲載されています。これからは夏野菜の季節なので、紹介されている梅酒を使った「夏野菜のピクルス」や「夏野菜とフルーツの梅酒元気ゼリー」とか見ているだけでも美味しそうです。「梅丸」も…
藤枝商工会議所のプレミアムチケット(A券もB券も)志太泉酒造の売店でも使えます。他の使えるお店はこちらです。https://www.fujieda.or.jp/news/1697/コロナの影響は続きますが、藤枝の事業所もみんなでなんとかのりきりましょう。
首都圏他の緊急事態宣言も6月20日より解除される事になりました。それに伴い、6月23日~29日の静岡松坂屋の志太泉フェアでも試飲が可能となるようです。試飲もできますのでぜひお越しください。 但し今後のコロナウイルスの蔓延状況により変更となる可能性も…
志太泉酒造も多くの種類の酒を造っていますが、その中でも古くから造っている代表的な酒に大吟醸があります。ラベルも昭和的で、記憶に残る限りデザインは35年以上変わっていません。カートンも同じく35年以上変わっていなかったのですが、ついにカートンの…
「じゃらん」というと旅するねこのCMをつい思い浮かべますが、「じゃらん酒旅BOOK2021保存版」でにゃんかっぷラスタが掲載されました。「じゃらん 酒旅 2021 保存版」いま注目の実力派お笑いコンビ・トットが表紙に初登場!『じゃらん酒旅BOOK 2021 保存版』…
6月23日(水)~29日(火)大丸松坂屋静岡店で志太泉フェアが開催されます。まだ今回は、コロナのため試飲はできません。すみません。26日(土)、27日(日)は、蔵元がお昼頃から閉店少し前まで店頭にうかがいます。 ぜひとも、よろしくお願いします。本数が…
6月はじめに、今年の梅酒づくりが完了しました。梅は、JAおおいがわの梅です。蔵の近所にJAの果樹林産センターがあります。そこに集荷される梅を、取り出しやすいように網に入れて、直ちに純米原酒に沈めます。そのため、梅の鮮度が抜群です。梅丸(志太…