2013-04-01から1ヶ月間の記事一覧

【速報】今年も梅酒造りやります。

今年も酒蔵で「MY梅酒を作ろう」やる事になりました。 詳細は、まだですが、開催日は6月2日です。詳しい事が決まりましたら、またこちらで発表します。

【報告】和楽たすく 志太泉の会2013.4.21

和楽たすくは、藤枝の人ならすぐわかる藤枝郵便局向いのラーメン店がたくさんある松浦ビルにあります。こちらが、ブログです。http://tasuku.eshizuoka.jp/最近の和食のお店は創作系和食が多いですが、私は、「和楽たすく」はくろぎながら正統派の和食が楽し…

【掲載】おとなのねこぱんちは猫酒特集

4月26日発売の『おとなのねこぱんち』は猫酒特集。にゃんかっぷもご紹介して頂きました。全国コンビニで絶賛発売中。 http://www.shonengahosha.jp/golf/

【報告】愛知大学日本酒講座2013.4.20

まず、愛知大学日本酒講座とは愛知大学オープンカレッジホームページより引用http://extension.aichi-u.ac.jp/exten/sys/courseListOC.aspx◎日本酒をとりまく酒文化を探る!【極上コース】講座概要 『日本酒と文化』をテーマに、あまり知られていない日本酒…

日本酒に関わる創作物のブルーオーシャン

多分少年ジャンプ黄金世代から10年ちょっとしたまでの年代にとって日本酒に関わる創作物といえば『夏子の酒』であろう。 それより、下の世代には、日本酒に関わる創作物は特に思い浮かばないだろう。 『夏子の酒』は、それだけポピュラリティのある作品であ…

【告知】神戸松岡商店主催 第5回『お酒の異文化交流会』5月19日参加します。

詳細は、松岡商店のブログで http://blog.bodega.jp/ 参加メーカー≪敬称略です≫酒屋八兵衛(三重)、志太泉(静 岡)、竹 泉(兵 庫)、まんさくの花(秋 田)、杜の蔵(福 岡)大自然林(鹿児島)、大和桜(鹿児島)、杜 谷(大 分)アルプスワイン(山 梨)…

東京カレンダー2013年6月号に掲載されました。

実は失敗して昨日はアップしてしまいました。雑誌『東京カレンダー』に福澤朗氏が連載している『日本酒カレンダー』にご掲載頂きました。下記が福澤朗氏のページです。http://www.north-pro.com/fukuzawa/ 福澤氏は日本酒大好きです。『にゃんかっぷ』誉めて…

平成25酒造年度蔵人募集

平成25酒造年度(今年の秋から)の季節雇用の蔵人を募集します。募集人員 1名期間 平成25年10月中旬頃~平成26年3月下旬頃(季節雇用)資格 特にないが、健康で身体が頑強な人年齢 20歳以上~概ね50歳くらいまで経験 全く経験がなくても可能ですが、その場合…

焼津新酒まつり2013年春 平成25年4月24日

恒例の焼津地酒倶楽部の春の試飲会です。4月24日にいつもの焼津市民文化会館で詳細は、鈴木酒店のブログでhttp://osake.eshizuoka.jp/e1029255.html毎回お客様からいちばん高いお酒を目いっぱい注げと言われる会です。そういうところがこの会の味わいです。…

酒の会の夢

夢の中で厳かな公式の酒の会が開催されていた。 巨大な体育館のような会場に、セミナー会場のように長テーブルに各社の酒が2種類ずつおかれ、各蔵元はスーツを着てその長テーブルのところのパイプいすに座ってお客様を待っていた。各県ごと整然と配列されて…

平成25年度静岡県清酒鑑評会の利き酒報告

http://www.shizuoka-sake.jp/prize/h25_report.html上記が静岡県清酒鑑評会の結果です。以下個人的な感想です。(敬称略)《吟醸部門の印象》知事賞(1位)の喜久酔のお酒は、精緻さと静謐さのなかに静岡酵母的華やぎがあるすばらしい酒でした。また3位の若…