2012-05-01から1ヶ月間の記事一覧

急遽決定 樹(たつき)ダイニング志太泉の会 2012.6.6

急遽、静岡市の樹(たつき)ダイニングさんで志太泉の会の開催が決定しました。日時:6月6日(水) 19時より場所:〒420-0852 静岡県静岡市葵区紺屋町12-14クニヨシビル1階奥 樹(たつき)ダイニング 電話054-272-2236人数:約20名出品酒 全国新酒鑑評会金賞…

そう思う理由

結論的に言って全国鑑評会で1位を発表したほうがよいと思う理由はマスコミに媚びようがなんだろうが、少しでも、日本酒が話題になった方がいいんじゃないかとういう単純なものである。全国鑑評会において(確率の高い仮定の話として)香りの高い大吟醸「××…

放射性物質検査 梅丸 醸造用水

志太泉酒造は、国税庁による放射性物質検査リキュール、醸造用水のサンプル検査の対象蔵元となり、先日その結果を頂きました。この結果は、志太泉酒造から出荷されるすべての製品の放射性物質に関わる安全性を担保するものではありませんが、リキュール(梅…

きんしょうしゅ

最近の一連のブログではじめて「きんしょうしゅ」と打ってスペースを押した時「筋少酒」と変換されました。人生が間違っていたのかもしれません。

全国新酒鑑評会で1位が発表されない理由

全国新酒鑑評会で1位発表されない理由は、発表すれば発表する主体の酒類総合研究所がDisられる事が確定だからだと思われる。だれだって(どんな組織)だって批判されるのがみえみえな事はやりたくないだろう。順当にいくと、全国新酒鑑評会1位のお酒は、(カ…

それじゃあどうすりゃあ注目してくれるか。

もしも来年の101回以降も同じように全国鑑評会を続けていても、いつまでも日本酒業界内の中でのコンテストとなるんではないかと思う。それは、それで価値のあることである。ひとつ実現可能なことは、現在と全く同じ審査をして金賞を従来通り発表するのに加え…

今日は静岡松坂屋 全国鑑評会の現在

今日は、静岡松坂屋にいきます。よろしくお願いします。配達をしてから行きますのでお昼頃からとなります。昨日は、日本酒業界の様々な方々から、お祝いの言葉を頂き、感謝しております。本当にありがたいことです。昨日の夕方からは、めずらしく藤枝法人会…

平成23酒造年度全国新酒鑑評会金賞受賞

100回目の記念となる全国新酒鑑評会で金賞を受賞することができました。今までも受賞できた年もできなかった年もありましたが、今年を合わせて16回目の金賞受賞となりました。これも、多くの方々のご支援のおかげです。ブログという媒体を借りて、厚く御礼申…

志太泉 純米吟醸 焼津酒米研究会 H23BY 酒質メモ

色 かすかにイエローがかった透明香り 爽やかなレモンのような柑橘系の吟醸香 ライチ 若草 高級アルコール味わい 透明感のあるフレッシュさ、ヴィヴィトな酸の存在感、ミネラルを思わせる硬質な質感があります。甘みは抑え目でドライな辛口です。

23年4月~24年3月の日本酒出荷も前年を上回る。

醸界タイムズより。http://www.jyokai.com/?p=4534ただし、今年の4月の主産地灘、伏見の日本酒売り上げは、苦戦しているらしいと直近の醸界タイムズに書いてあった。

清酒市場に待望の底打ち感

3月、4月、そして5月前半も志太泉の売上と前年の同月に比較すると好調である。ただし、昨年の3月~5月は、震災の影響で大幅に売上が減少していた。まず、震災による、計画停電、自粛による飲食店の売上減少があり、その後も、被災地支援のための東北地…

お題は猫

これがオリジナルのにゃんかっぷこれがにゃんかっぷの似顔絵(?)(蓮華寺池では)猫ちゃんのえさをペットの犬にあたえないでください。

焼津酒米田植え2012.06.03

焼津地域酒米研究会より田植えのお知らせがありました。要約すると「焼津地域酒米研究会員の生産した米で造られた地酒の消費拡大のため、酒蔵、小売店、消費者による酒米「誉富士」の田植え体験を行います。」ということです。開催日:平成24年6月3日(日)…

蔵元でMY梅酒を作ろう 神田えり子さんのブログ

6月2日の「蔵元でMY梅酒を作ろう」については神田えり子さんのブログがイメージがいちばん掴めると思います。http://erikan.sienta.jp/e76705.html朝取りの梅をすぐ漬けるというのが、普通の梅酒づくりと違います。スーパーマーケットの梅は、早くても収穫の…

にゃんかっぷラスタ瓶詰

今年のにゃんカップラスタ(梅酒)の瓶詰です。1 レイメイという瓶詰機で梅酒を入れる2 ビーカーで容量を調整3 梅を入れる4 カップのふたをのせる5 打栓(ふたで密閉する事)6 カップを洗浄これがレイメイ瓶詰機です。全国の蔵元で今なお現役の名機です。今…

静岡松坂屋試飲即売会5月16日から22日 19日20日は志太泉参上。

静岡松坂屋で志太泉の試飲即売会を行います。日時 5月16日~22日19日、20日は志太泉社長が11時ごろから18時半ごろまで試飲即売します。場所 松坂屋 静岡店 北館 地下1F今年の新酒を中心に、今週瓶詰め予定の「梅丸」とH21BYの「愛山」も試飲可能です。※「梅…

酒蔵でMY梅酒を作ろう2012 2012.6.2

今年も、駿河地酒やの神田えり子さんといっしょに「酒蔵でMY梅酒を作ろう2012」を開催します。日時 6月2日(土)内容 神田農園の朝どりの梅と志太泉の純米原酒で梅酒作りをします。 詳細は、下の画像をクリックしてみてください。 お申し込み、お問い合わせ…

白鷺資料

蔵元の歴史を外部資料から参照するのもおかしな話ではあるが、篠田次郎氏「吟醸酒の光と影」技法堂出版によると、黎明期の吟醸酒として昭和35年4月「吟醸酒白鷺」が発売されたとある。「超吟白鷺」のDM(?)はがきの内容がつっこみどころ満載のところはご愛…

今後の志太泉の予定 暫定2010.05.08

5月の予定19.20日 静岡松坂屋で試飲即売6月の予定2日 梅酒作り体験8日 志太平野美酒物語16日 与太呂会23日か24日 のっち(未定)7月の予定1日 蔵元を囲む会21日 おだの会8月の予定7日 稲毛屋酒の会9月の予定2日 静岡県地酒まつり東京詳細はまた載せます。

平成24酒造年度蔵人1名募集

今年10月後半からの蔵人を1名募集します。詳細は、下記のとおりです。http://shidaizumi.com/brewing/touji/kurabitobosyu2012.htm就業に関して、細かい点は相談に応じます。

連休箇条書き

4月29日普通酒樽酒を出荷。美味しいと電話が来てとてもよかった。大番頭小川より電話あり。下田の徳造丸さんで志太泉が好評とのこととてもよかった。ポケモンセンターは混んでいた。お台場未来科学館はみどころである。恵比寿AFURIのラーメンは私的には…

志太泉が飲める宿 そして寸又峡恋平

いつも志太泉の情報は遅すぎるのですが突然、連休後半、静岡への旅に出かけたくなったら志太泉が飲める宿はいかがでしょうか。http://shidaizumi.com/shop/inn/inn.htm5月1日、静岡新聞朝刊には、「奥大井 民話の酒」の記事も掲載されました。新緑の奥大井も…