2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧
3月26日は静岡県清酒鑑評会の一般公開、酒造会社対象の利き酒研究会、鑑評会表彰式に行ってきました。一般公開は、月曜日のお昼という時間帯にも関わらず、多くのお客様にお越し頂き誠にありがとうございました。この一般公開が静岡県の酒を介在としたコミュ…
24日土曜日は、藤枝から東海道線に揺られて西へ50分と少し浜松まで行ってきました。ひさしぶりの浜松駅前は、遠鉄百貨店がきれいになっていましたが、その横を通り過ぎささっとやけに地上から高いところにある印象の遠鉄浜松駅から遠州病院まで遠州鉄道に乗…
今年から、地元サッカーチーム藤枝MYFCがJFLに昇格しました。さすがに、JFLとなると、今までの東海1部とはレベルが違いますのでなかなかいまのところは苦戦していますが、慣れれば大丈夫でしょう。将来は、J2、そしてJ1へと夢がかなうといいです…
静岡市駿河区豊原町の鈴木酒店で裏鈴木酒店志太泉の会が開催された模様です。最新のテクノロジーにより会の様子もわかります。http://osake.eshizuoka.jp/e860559.html
とき 3月26日(月)正午から午後2時ところ JR静岡駅北側 あおいタワー内 グランディエール ブケ東海鑑評会出品の蔵元自慢の清酒約50点を一般公開します。どうかこの機会をを心ゆくまで、きき酒をお楽しみ下さいますようご案内申し上げます。はじめて…
私の仕事のひとつに世界で唯一の志太泉しかない酒販店の店員というのがあります。先日のお客様からの質問は「生酒」というのは、開封後どのくらいもつのか?この質問をされた時、はっきり気付いたのは、このお客さんは、間違いなく開封後1週間とか1ヶ月とか…
吟醸、純米吟醸両部門とも入賞しました。良い結果となりました。
全国新酒鑑評会の要項が届きました。日程3月25日 申し込み締め切り4月1日 出品酒搬入期限4月20~22日 予審5月10~11日 結審5月24日 東広島 酒類総合研究所講演会5月25日 東広島 製造技術研究会(酒造業界関係者の利き酒会)6月15日 池袋 公開利き酒会昨年か…
静岡県の杜氏組合主催の杜氏研究会が開催されました。静岡県清酒鑑評会と同様に吟醸部門と純米吟醸部門の審査が行われました。この審査では、静岡県清酒鑑評会と同様の評価基準で静岡県の現役杜氏名古屋国税局鑑定官室、酒販店代表、卸代表、静岡県沼津工業…
日本酒を仕事を始めたころ不満に思っていた事の一つが清酒グラスの事でした。簡単に言って、当時「清酒グラス」はいけてないと思っていたのです。もっと、ワイングラスのようなグラスの方が、日本酒のイメージアップにつながると思っていました。現在の暫定…
西原杜氏が能登杜氏の若手による自主的な利き酒会トラディションに出席してきました。トラディションは、各蔵の大吟醸新酒を持ち寄り、造り手が互いにブラインドで審査しあう会です。志太泉の大吟醸の評価は、まずまずよかったです。特徴としては、志太泉の…