2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧
オープンキャンパスの後、秘密の二次会会場での質問です。 日本酒の余韻について ①インパクトが強く余韻が長く残る酒 ②インパクトが強く余韻が短い酒 ③インパクトがマイルドで余韻が長く残る酒 ④インパクトがマイルドで余韻が短い酒 こういう類型化はできる…
本当は先週の話ですが、えびす講のお飾りです。 私は、漠然と商売繁盛の神様だと思っておりました。 調べてみると、えびす講(恵比須、恵比寿須、恵美須須、戎講、夷講、胡須、蛭子須)は、神無月に出雲に出かける時期に留守を預かる留守神として竃様(かま…
日曜日は静岡県の高校サッカーの決勝でした。 藤枝市内の高校同士の決勝は、 43年前に藤枝北対藤枝東が対戦して以来とのことです。 結果は藤枝東が勝ちました。 この高校は、校技がサッカーなので 男子全員にサッカーのスパイクを必ず購入させ 体育の授業…
私なりの要約は、 ①ファミマ(コンビニ)と大手4酒造会社が新しいデザインの(コーヒーっぽい)アルミボトルで20-30才代の若い人に売ろう。 ②スタッフサービス(人材派遣会社)が破綻した酒蔵を再生する。 ①の方については、私はその試み自体はは評価し…
本日、テレビ東京系午後10時より「ガイアの夜明け」で日本酒特集です。切り口は、コンビニと人材派遣会社と言う事で志太泉にはあまり関わりはありませんがとにかく見てみます。 http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview071120.html
蔵出しいちばん 留後1日目です。 暖かさから一転急に冷えてきました。
準決勝にて藤枝東高校と藤枝明誠高校が決勝に進出しました。 これで決勝は藤枝ダービーマッチとなりました。 藤枝東はボール支配率と個人のキープ力と清水商に対して優勢でした。ただし、ボールを細かく回しすぎたりするのと時々あまりにもあっさりカウンタ…
志太泉の隠し酒としては 朝比奈山田錦を70%精米して純米に仕上げた 「昇龍(しょうりゅう)」があります。 「昇」は生産農家の名前「昇介」から一文字頂き 「龍」は朝比奈名物「龍勢」から一文字頂いています。 どこかにあるかと思っていましたが やはり千…
レタスクラブ 11月10日号 「NEWS CHANNEL」のコーナーに にゃんかっぷラスタ梅酒が紹介されました。 焼酎カップは知っていたけど 最近はワインのカップもあるんですね。 知らなかったです。
山田錦精米歩合60%の白米です。 来月中旬「蔵出しいちばん」になります。
ちょっと前になりますが10月25日(木)NHKにて「クローズアップ現代 フランスワイン危機」を放送していました。仕事中ですがつい見てしまいました。 概要をNHKのサイトから引用すると 世界のワイン生産の65%を占めるヨーロッパのワイン産業がい…