2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧
フルネット地酒人気ランキングのお話の補足です。 先日人気酒820商品の都道府県別登場数において 1位山形県73商品 同1位新潟県73商品に次いで 静岡県は53商品で3位にランクインしています。 さらに志太平野美酒物語参加蔵では21商品が ランクインしておりこ…
山田錦の産地小野市より、山田錦のパンを頂きました。 小野市のサイトから引用すると 大吟醸パン 小野産山田錦を集荷している兵庫みらい農協と契約栽培している、全国鑑評会金賞も受賞した、東北の銘蔵名倉山酒造で作られた「大吟醸」を生地に練りこみ、表面…
仕事をしているとやっぱり失敗する事もあります。 もしかしたら仕事でかつて一回も失敗してない人もいるかもしれません。 ただ大多数の人はなにかしら失敗するものです。 仕事の失敗といっても、 例えば忘れ物をしたり用事の時間や場所も間違えたり するよう…
こんばんは! 今は「志太泉 純米吟醸 焼津酒米研究会 山田錦」飲み残しを飲んでいます。 この酒は、開封後約2週間。720MLで約300MLぐらいの飲み残して 冷蔵庫に放置されていた酒です。 けっこう一般家庭でありがちな状況だと思います。 この酒自体は、開…
18日は焼津市民文化会館にて焼津地酒倶楽部春の新酒まつりでした。 開会では、杉錦の杉井社長が フルネットの地酒人気ランキングで 静岡県の酒(一つの蔵で複数銘柄あり)の登場回数が 新潟、山形に次いで3位にランクインしているというお話がありました。 …
前回の要点は、カプロン酸エチル 5PPM未満のグループ(280点)Aグループ(香りが低いグループ) 5-7PPMのグル―プ(494点)Bグループ(香りが中位のグループ) 8PPM以上(245点)Cグループ(香りが高いグループ) の金賞率がAグループ20% Bグループ30% Cグ…
こんばんは。 今日(厳密にいうと昨晩)は、一宮のよし亭さんの 英君を楽しむ会になぜかゲスト参加してきました。 緑の英君系も大吟醸の静岡酵母系も うまくHD-1を使ってますね。 但し問題点は英君の社長は、自分の酒の会なのに リラックスしすぎです。 気を…
こんにちは、今日はこんな昼間から名古屋のまんが喫茶にいます。 たまにはいいか。 午前中は、ウェスティンホテルで名古屋局の鑑評会の純米部門と吟醸酒の表彰を受け、 お昼は開運の土井社長、波瀬杜氏、臥龍梅の鈴木社長、富士錦の清専務 と天丼を食べまし…
昨日は、統一地方選でした。 今回も樽も酒も1本も選挙がらみの需要はありませんでした。 (鏡開きの樽はいいけど酒があったら法律上まずいですが..) かつて、選挙が蔵元にとって需要を生み出していたころのなごりが 「必勝 勝ちだるま 志太泉」という包装紙…
地酒人気銘柄ランキング2007-08年版(フルネット) 純米大吟醸部門で「志太泉 純米大吟醸」が49位。 純米吟醸部門「志太泉 純米吟醸 八反35号」が71位。 にランキングされました。 これは102店の人気名酒居酒屋が、 各部門で人気順に1位50点、2位40点、3位30…