2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

リーガロイヤルホテル東京 五穀豊醸 美酒で逸盃

10月24日はリーガロイヤルホテル東京 五穀豊醸 美酒で逸盃に参加しました。 この会は初参加となります。 まず特徴として日本酒に合うお料理にも大変力が入っております。 松花堂にて供される口取り 煮物 お造り 焼物をはじめ 秋を感じさせるお料理がそろって…

水切壜整理機

酒蔵には、見慣れないものがたくさんありますが その一つがこれです。 特徴 1器構が堅牢 総鉄製で壜のあたる部分をビニールで覆い そのうえの壜の肩を完全に受けています。 2移動が容易 車輪はベアリングを使用、車体の前端には スプリング装置をなし凸凹場…

エコファーマーしずおか環境・森林フェア

本日は、静岡市のツインメッセにしずおか環境・森林フェア でエコファーマーである焼津酒米研究会の山田錦とそれを使った 純米吟醸のお話をしてきました。 エコファーマーとは エコファーマー制度は、農業者が、たい肥などによる土づくり・有機肥料の使用(…

お燗瓶

ブログをご覧の皆様はお燗瓶をご存じですか? 私も蔵で仕事をするまで知らなかった瓶ですが この瓶はこのまま湯煎によるお燗をして提供されます。 何回も可能なかぎりリサイクルされる瓶でございます。

飲酒運転の報道で

最近ようやく沈静化しつある飲酒運転の報道。 一時期は毎日のように 飲酒運転での逮捕者が報道されていました。 そのときいったい何を飲んでいたのでしょうか? 検索によるとこんな酒類を飲んだり飲ませたりしていました。 「缶酎ハイ2本(350ミリリット…

名古屋局秋の鑑評会 2

名古屋局の秋の鑑評会について、 わかりやすいように箇条書きにしました。 ・消費者の視点で評価するため、入手可能な市販酒を審査する。 ・審査の対象とカテゴリーは、「純米酒、特別純米、純米吟醸」部門と「本醸造、特別本醸造」部門とする。 ・対象酒は…

ネットインパクトと地酒世界の語部達 その1

最近ある酒屋さんと 「最近はお客さんの方がよく酒のイベントや新商品の情報をよく知っている。 昔は流通の流れと同じく情報も 蔵元⇒(酒問屋)⇒酒販店⇒消費者という 流れがあったのが、蔵元⇒消費者のような事もおきるし、 さらには前述のような消費者⇒酒販…

煙突解体始まる

煙突の撤去工事がいよいよ始まります。 足場が組まれました。 事前に行われた煙突の診断の結果では 煙突の上部ではかなり劣化が進んでいました。 長い間お疲れ様でした。

よくある間違い

志太泉に関していちばんよくある間違いは 志田泉と思われていること。この理由は、「しだ」という苗字を持つ方では「志田」さんという方が「志太」さんよりはるかに多いことでしょうか。例えばカラオケのシダックスの社長さんは「志田」さんです。 また宮城…

名古屋局 秋の鑑評会

名古屋局主催の秋の鑑評会の開催が急遽決定しました。 本醸造と純米酒の市販酒について小売店から買い上げて 鑑評会を実施するとのことです。 あまりにも性急な事でしたのでまだ出品するかどうかも 決めていません。 また詳細はお知らせいたします。

カタカナ英語のイタサ

日本語の中には、すでに無数の英語が入っていてすでに定着してます。 日本語の乱れを批判する人たちに判定してもらったしても 「ビデオのタイマー録画をセットした。」 といってもなんとなく無罪放免。 「テレビのチャンネルをセレクトする。」 と聴かせたら…

にゃんかっぷ 登録商標

少し前ですが、「にゃんかっぷ」が正式に登録商標として認められました。 これで日本酒,洋酒,果実酒,中国酒,薬味酒において 「にゃんかっぷ」という商標が使えるのは志太泉酒造だけとなります。 ここからは正確性は欠くかもしれませんが たとえば「ニャ…

静岡県地酒まつり2006 富士

10月1日は日本酒の日、そして恒例の静岡県地酒まつりです。 富士のロイアルプラザホテルで開催されました。 県内のほとんどの蔵が集合して盛大に行われました。 今年はテーブル別利き当て大会はやや難しかったようです。 燗酒ブースには、志太泉は純米酒を出…