2006-03-01から1ヶ月間の記事一覧

にゃんかっぷ誕生以前 カップ酒の悲しく切ない過去とは

今のカップ酒ブームが「純米を中心とした品質の高い日本酒を手軽にカジュアルに飲もう。」極めてポジティブなコンセプトがあり、もちろん志太泉酒造もそれに沿ったカタチで「にゃんかっぷプロジェクト」を遂行しています。 ただ、ほんの一昔前まで、カップ酒…

静岡県清酒鑑評会報告

静岡県清酒鑑評会報告。(敬称略) 吟醸酒部門で特に印象に残ったのは3点。 まずは、首位賞『忠正』、華やかな香りと爽やかな香りが絶妙にバランスが良く、味のまるさなめらかさがあり、良く出来た静岡吟醸にさらに深みを加えてような素晴らしい酒でした。 …

酒蔵と猫

ブログをご覧の皆様の中には、にゃんかっぷ情報を求めてこちらに迷いこんできた方もおられるかもしれません。にゃんかっぷについては、オフィシャルサイトでも書きましたがまた少しずつブログでも補完していきます。 まず、なぜ猫のカップ酒かという疑問をお…

なんでブログ?

なんで、ブログ始めたのと言われても困るんだけど、理由は、ずばり志太泉のオフィシャルサイトのてこ入れです。 ちょいと固めの話をすると、中小企業の会社のオフィシャルサイトでは、会社情報をかっちりとしたカタチで造って、新着情報や会社のメンバーのや…

静岡県清酒鑑評会の結果

今日は、沼津工業技術センターで静岡県鑑評会のお手伝いです。出品したお酒をグラスに注ぐ係をしていましたが、全般的にグラスより立ち上がってくる香りは、全般に去年より控えめに感じました。業界的な表現をすると、「各蔵、静岡県審査傾向を鑑みてカプロ…

静岡県鑑評会の準備

今日は、静岡県の鑑評会への出品酒決定のために杜氏&蔵人と利き酒しました。静岡県の鑑評会は、吟醸酒部門(大吟醸酒が出品されます。)純米酒部門(純米大吟醸酒が出品されます。)この出品酒を各二点ずつ決定するのですが、これがかなり迷います。利き酒…